
GOバトルリーグでメガニウムに勝とう!
メガニウムは、GOバトルリーグのスーパーリーグ・ハイパーリーグで活躍するくさタイプのポケモンです。
メガニウムの弱点(効果抜群!)
- 弱点2:なし
 - 弱点1:こおり ひこう ほのお むし どく
 
メガニウムは、くさタイプであり草技を使えるので、水タイプのポケモン対策として使われます。
また、じめん技ではがね・いわ・でんき・どくタイプのポケモンにもダメージを与えられるので、シールドが0になったら3体目の最終バトルでも出てきます。
当記事では、ポケモンGO GOバトルリーグで対戦するメガニウムについて、弱点や技、勝てるポケモンを紹介します。
スポンサーリンク
この記事でわかること!
メガニウム対策!弱点・耐性は?
ポケモンGOのGOバトルリーグ・トレーナーバトルは、ポケモンの弱点を突く事でバトルを有利に進められます。
メガニウムの弱点(効果抜群)
- 弱点2:なし
 - 弱点1:こおり ひこう ほのお むし どく
 
メガニウムの耐性(効果いまひとつ)
- 耐性1:くさ じめん でんき みず
 - 耐性2:なし
 
初手で出てくることはあまりないです。水タイプのポケモンが出てくるのを待っていますw
メガニウムが使ってくる技
GOバトルリーグ・トレーナーバトルで使ってくる技です。
数値はバトル用です。
通常技
- くさ はっぱカッター(11)
 - くさ つるのムチ(5)
 
おすすめ通常技は、水タイプのポケモンに効果抜群を取れて、ダメージ力がありつつゲージを早く貯められる”はっぱカッター”です。
ゲージ技
メガニウムが使えるゲージ技はくさとじめんの技です。
- くさ はなふぶき(110)ゲージ1
 - くさ ハードプラント(100)ゲージ2
 - くさ ソーラービーム(150)ゲージ1
 - じめん じしん(120)ゲージ1
 
はなふぶき
効果あり マリルリ・ナマズン・ラグラージ・ランターンなど。
ハードプラントを覚えていないメガニウムは”はなふぶき”がメインの技になります。水タイプのポケモン以外にはあまり効果はありません。
ハードプラント
効果あり マリルリ・ナマズン・デオキシスDF・ラグラージ・ブラッキー・プクリン・ピクシーなど。
くさタイプ最強の技です。コミュニティデイ限定でしか覚えられないので、メガニウムが出てきたらほぼ”ハードプラント”を覚えたメガニウムだと思ってください。
ソーラービーム
強力な技ですがゲージの貯まりが遅く、相手にシールドが残っていれば必ず高確率でシールドを使われるので、効果を発揮する機会はかなり少ないです。
じしん
効果あり レジスチル・ドクロッグ・メルメタルアローラライチュウ・ジラーチなど。
シールドが残ってない状態で撃たれると一発で倒されてしまう可能性大です。”ハードプラント”とみせかけて”じしん”を撃ってきたりするので、相手のゲージの貯まりぐらいを見計らいましょう。
技構成は、”ハードプラント”と”じしん”が定番です。
メガニウムに勝てるポケモン(出し勝ち)
GOバトルリーグ・トレーナーバトルでメガニウムが良く出てくるようなら下記ポケモンに変更・交代しましょう!
- ドラゴン ひこう チルタリス
 - はがね レジスチル
 - はがね エスパー ジラーチ
 - ひこう はがね エアームド
 - くさ ひこう トロピウス
 - くさ どく フシギバナ
 - いわ はがね トリデプス
 - エスパー スリーパー
 - はがね メルメタル
 - ほのお ゴースト アローラガラガラ
 
メガニウムは攻撃力が高いので、迷わずにスムーズにポケモン交代ができるかが勝敗を左右します!
メガニウムに負けるポケモン(出し負け)
GOバトルリーグ・トレーナーバトルで、シールドを2回使ってもメガニウムに負けるポケモンは下記。
- みず フェアリー マリルリ
 - みず じめん ナマズン
 - みず じめん ラグラージ
 - ゴースト ゴースト
 - あく ブラッキー
 - エスパー デオキシスDF
 - どく かくとう ドクロッグ
 - ノーマル フェアリー プクリン
 - フェアリー ピクシー
 - でんき エスパー アローラライチュウ
 - みず でんき ランターン
 - あく くさ ダーテング
 - むし エスパー ゲノセクト
 
などなど。
これらのポケモンを使ってる方は出し負けです!即交代させましょう!
メガニウムに勝てるパーティー!
GOバトルリーグ・トレーナーバトルでメガニウムを入れたおすすめパーティーは下記。
※その日の環境にもよります。
スーパーリーグ
- チルタリス/メルメタル/マリルリ ☆☆☆☆
 - トロピウス/マリルリ/アローラガラガラ ☆☆☆☆
 - アローラガラガラ/ランターン/エアームド ☆☆☆
 - レジスチル/マリルリ/エアームド ☆☆
 - ゲノセクト/チャーレム/トリデプス ☆☆
 
ハイパーリーグ
後日追記。
水タイプ対策のポケモンとしてよくメガニウムは選ばれています。私はトロピウスをよく使っていますが、水タイプのポケモンを倒したらお役御免の場合が多く、メガニウムは”じめん”技で水タイプのポケモン討伐以後も使えるので便利です。
メガニウムの個体値を厳選するなら!
一番強いメガニウムの個体値は下記です。
スーパーリーグ
攻撃0/防御10/HP15のCP1499(Lv24)
ハイパーリーグ
攻撃15/防御15/HP15のCP2410(Lv40)
ハイパーリーグではポケモンレベル40まで上げてもCP2500以内に収まるので、ステータスをフルで発揮できます。
更に最高の相棒にしても2500以内に収まるので、個体値マックスのメガニウムを持ってる方は相棒にしましょう!
手持ちに各リーグ向けの強い個体値がいないかチコリータ・ベイリーフも確認してください。
ただ、”ハードプラント”はコミュニティデイ限定で覚える特別な技なので、持っているトレーナーと交換して貰う事になります。
なお、ゲージ技同時発動の場合は攻撃力の高い方が勝ちます。
GOバトルリーグについては下記記事をご覧ください。
GOバトルリーグとは?シーズン2日程・始め方・勝つコツは?ランク9達成した!
【ポケモンGO】GOバトルリーグ プレシーズン!私の対戦結果(戦績)はいかに?
【ポケモンGO】トレーナーバトルのやり方!対戦方法・報酬・勝ち方について!
勝ちたいポケモン・勝てる技を持ってないポケモンがいたら持ってるトレーナーと交換して貰いましょう!
【ポケモンGO】ポケモン交換に必要な星の砂の量と交換の注意点!
ポケモン強化に必要な星の砂は、コミュニティデイ・レイドアワー・ロケット団バトルなどで稼ぎましょう!
参照 ポケモンGO
以上、ポケモンGO GOバトルリーグで対戦するメガニウムについて、弱点や技、勝てるポケモンでした。































・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・コメント機能は予告なく廃止する場合があります。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。