
台湾で開催された「ポケモンGO サファリゾーン 新北市(台湾GO 2019)」に参加してきました!
出会いあり!
猛暑、スマホオーバーヒートあり!
アンノーンあり!
ネットワークエラーあり!
美味しい食事あり!
ポケモン交換で現地のトレーナーに地域限定ポケモンを配る事もできました。
はい、交換しようぜ!の、かずき(@webboyjp)です。
モントリオールから2週間後に開催された台南GO 2019も楽しかったです!
昨年開催された台南GOは、私がTL40になって初めて参加したポケモンGOのリアルイベントで、思い入れも強く今年の台湾のイベントも楽しみにしていました。台南GOから私の海外遠征が始まったと言っても過言ではないw
「ジーランスを漁りまくった!」台湾のリアルイベント「台南GO 2018」のレポート(ポケモンGO)
Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City 2019の概要
Niantic, Inc. 主催
開催期間:2019年10月3日(木)~6日(日)
会場:台湾・新北市(しんほくし)「新北大都会公園(大台北都会公園)」
参加費:無料
地域限定ポケモン:ヘラクロス
アンノーン:Safari Zone in New TaiPei City
参加費は無料で、会場に行けば良いだけ!抽選でも先着でもありません。
今回の台湾GO 2019で出現する地域限定ポケモンは、ヘラクロス。6月にフロリダ・オーランドで捕まえたヘラクロスが早速近場で出現する事に(笑)ジョウト地方の図鑑を埋めるなら台湾へ行けって事ですw
アンノーンに関しては、大判振る舞い!?
アンノーンの中でもレアであった「R」の他、「F」「C」も出現してくれました!
びっくり!
当記事では、台湾・新北市で開催されたポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City(台湾GO 2019)」の模様をレポートします!相変わらず長文だよー!
スポンサーリンク
この記事でわかること! [隠す!]
台湾GO 2019 前夜!
ポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City(台湾GO 2019)」は、2019年10月3日(木)から4日間の開催!
トレーナーの皆さん!新しいイベントのお知らせです!次の「Pokémon GO Safari Zone」は台湾の新北市で開催されます。詳細はこちらhttps://t.co/ZpTAlsOsTp #PokemonGOSafariZone #ポケモンGO pic.twitter.com/R9O3QfIvFf
— Pokémon GO Japan (@PokemonGOAppJP) August 21, 2019
無料イベントなので、会場の新北大都会公園(大台北都会公園)に行けば、誰でもイベント用のポケモンをゲットできます。
横浜GOも無料だったけど、快適にポケ活できるように100円でも参加費をとって通信設備や暑さ対策に充てて欲しいです…。
【ポケモンGO】横浜GO 2019に子供と一緒に参加してきたのでレポート!
台湾へは、神戸ベイシャトルで関空まで行って、ピーチで台湾桃園国際空港へ
ヘラクロス「船で空港へ行くヘラー!」#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #神戸 #kobe pic.twitter.com/TDlP3ryll3
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 2, 2019
台湾GO 2019では地域限定ポケモン「ヘラクロス」が出現するという事で、フロリダ・オーランド出身の本物のヘラクロスも興奮していました!
【ポケモンGO】マスキッパの入手場所!フロリダ・オーランドは地域限定ポケモンの宝庫

関空から桃園国際空港へは約3時間のフライト。ニューヨーク・モントリオールへのフライト14時間と比べると屁でもない楽さです(笑)
私は海外遠征ガチ勢の先輩方(たっけさん)と関空から一緒!桃園国際空港から会場付近の宿までUberタクシーで移動しました。
戦場、もうメモリーレーンなどのポケストップが立っててルアー炊かれてるw#pokemongo#ポケモンGO#pokemongosafarizone #台湾 pic.twitter.com/xxpPiDaEYm
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 2, 2019
Uberタクシーで会場横を通過!既に台湾GO 2019用のポケストップが設置されていて、ルアーも炊かれていてびっくり!「今すぐ会場へ!」という気持ちを抑えつつ一旦各自宿へ。
食べたり飲んだりしますね♪#台湾 pic.twitter.com/Ef7Ykus1eV
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 2, 2019
宿へチェックイン後、近場の夜市へ。台湾の夜市を楽しみたいと思ってましたが、私たちが足を運んだ夜市は「飯!飯!飯!」という場所ではありませんでした(汗)
ヘラクロス(フロリダ出身)「明日は私のコピーが大量に某公園に出現するようだろす!(・_・;」#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北#pokemongosafarizone pic.twitter.com/pAlaqk5ubv
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 2, 2019
適度に食事を済ませて、各自宿へ。明日初日のイメージトレーニングに精を出しました。

私が宿泊した宿は、会場へと無料のシャトルバスを出してくれました。会場まで徒歩10分ほどの距離なのに素敵なおもてなし!スタッフの皆さん、凄く親切でした。
台湾GO 2019 1日目
仕事のトラブルの消化を終え、早起きもしちゃって宿で珍しく優雅に朝食!
朝食会場には、これから台湾GO 2019に挑むトレーナーさん方がたくさんいました。
無料シャトルバスで会場へ移動!
さぁ、一緒にポケ活しようぜ!#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北#pokemongosafarizone pic.twitter.com/45MPSyqw4m
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 3, 2019
ポケストップが既にフル稼働してますが、開始時間の10時前でまだポケモンの出現は無し。

朝も早くから物凄い数のトレーナーで溢れていました!日本人トレーナーも多数見かけました。5分の2は日本人だったのではw
会場エントランス付近!#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北#pokemongosafarizone pic.twitter.com/RywLY9e1cA
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 3, 2019
会場エントランスでは、ポケモンストア出張所やTシャツ販売所がありました。私はポケモンGOフェスト全3か所参加したのに公式Tシャツを持ってなかったので、ここぞとばかりに買っちゃいました(笑)
後ろに並んでいた日本人男子に話しかけたらイベント終了後まで一緒にポケ活をする事に(笑)
一期一会の素敵な出会いでした。
天気最高!ポケ活日和…にしては暑過ぎか(笑)10時に会場限定ポケモンが出現し、台湾GO 2019、スタートしました。

台湾GO 2019は、無料イベントであり参加人数上限なし!ネットワークエラーの恐れがある中、移動基地局車の数は足りるのか?見る限り不安でしたw
屋台
台湾GOは出店も楽しみ♪#ポケモンGO#pokemongo#台湾#台北#pokemongosafarizone pic.twitter.com/2vz6ubsBLd
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 3, 2019
台湾でのポケモンリアルイベントは食も楽しみ!台南GOではたくさんの屋台が出店してましたが、台湾GO 2019でも負けじとたくさんの屋台が出店していました。
台湾GOの露店ほんの一部。#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOSafariZone#台湾#台北 pic.twitter.com/us7Pwbbrw5
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
飲料水のお店が少ない印象でしたが、会場にいながら台湾料理を食べれるのは良かったです。臭豆腐の屋台の前は臭いが…。食べる時間的な余裕は無かったっすw
台湾GOで売られてるものほんの一部。#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOSafariZone#台湾#台北 pic.twitter.com/KSC6lerJLa
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
スマホの熱を下げる用の冷却剤などを売ってて欲しかったです。日本にしか無いかな…?

子供も遊べる的屋もありました。ポケモンGOトレーナーはそれどころじゃないけどw

モバイルバッテリーレンタルサービスの「チャージスポット」がブースを出していました。
300円で2日間モバイルバッテリーを借りれるので、ポケモンGOトレーナーは覚えておきたいサービスです。
台湾GO、メインステージ前!ソードシールド!#ポケモンGO#pokemongo#台湾#台北#pokemongosafarizone pic.twitter.com/a4fXntkveu
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 3, 2019
会場内には11月15日(金)に発売されるポケモンの新作ゲーム「ポケモン ソード・シールド」の販促イベント用のステージも設置されてました。

台南GO同様、台湾GO 2019でもイベント用のアドバルーンがふわふわ浮いてました♪

ポケモンGOでお馴染みのウィロー博士や各チームリーダーのパネルがささやかに設置!
アンノーン

私の台湾GO 2019での一番の目的は、アンノーンRの大量確保!しかし、台湾GO 2019では出現するアンノーンの文字の数が多く、なかなか出現が少なく手こずりました(汗)
S・A・F・R・I・N・T・P・Cが出現!

まさかまさかのアンノーンFの出現にはびっくり!
台湾GO 2019では、アンノーンの中でもレア度の高い「C」も出現したので来てよかったです♪
交換要員としてたくさんゲットできました。
地域限定ポケモン

台湾GO 2019で出現する地域限定ポケモンは、ヘラクロス!大半のトレーナーはヘラクロス目的だったのではと思います。
何気に強いし、♂と♀でフォルムが違うので、みんな本気でゲットしまくっていたように思いました。高個体値が湧いた時はトレーナーの大移動が起こりましたw
色違いポケモン

そして、台湾GO 2019から実装された色違いナゾノクサ!
世界でも同時に実装されましたが、会場では出現確率が高く、複数ゲットしてる人が多かったです。進化先とフォルム含め、6匹ゲットできれば御の字という事でした。
YouTuber

台湾GO 2019初日、イベントの様子を伝えるべく、世界中からYouTuberが集結していました!
モントリオールサファリでご一緒させていただいたJASHも仲間を引き連れて参加しておりました。
モントリオールサファリの後編!【ポケモンGO】
【ポケモンGO】カナダ・モントリオールのリアルイベントに参加!徹底レポート♪
やまだチャンネルの山田さんも発見♪
カナダサファリをハイパーエンジョイするんじゃい!【ポケモンGO】

やまださんとはドルトムント・モントリオールで会いましたが、私が密かに会いたかったやまださんの動画編集パートナーである”やすくん”と今回会えました。すかさず写真をご一緒させていただきました!縁の下の力持ちに会いたかったのですよ♪
意外にがたいが大きくてびっくりしました(笑)
ポケモンGOで歩いても歩いてもデスクワークは身体に支障をきたしますね(汗)
ツーショット写真、嬉しかったです。
ネットワークエラー

おぉ~っと!起こると思ってたけど、ネットワークエラーが発生しました!フィールドに何も表示されなくなりました!
モンスターボールプラスは、見えないポケモンに反応してゲットチャレンジをしているご様子(笑)

ネットワークエラー中、ボックス整理以外にする事がなくなったので、仕方ないのでみんなでビール♪

30分ほどでネットワークエラーが復旧!猛暑の中、歩きっぱなしだったので、よい小休憩となりました。その後、小まめにネットワークエラーがありました…初日の参加者は運営に試されてる(笑)

台湾GO 2019の会場である新北大都会公園(大台北都会公園)はめちゃくちゃ広大です!普段は人が少なくとっても気持ちよい場所なんだろうなぁと思いました。
野生?の犬(わんこ)が住んでましたよ?

ポケ活目的で来てるかはわかりませんが、現地の子供達が遊びに来てました。大きなカビゴンやピカチュウがいたらそりゃ~遊びに来たくなる事でしょう!
イベント初日終了!

ネットワークエラーが多発した初日ですが、午後17時に延長なく終了!
午前10時から7時間、猛暑の中、ポケモンを捕まえまくりました♪
…と、台湾GO 2019初日の余韻に浸る中、とある夫婦からtwitterで連絡が!

なんと!ポケモンGOブロガーのショーゴくんと奥様のリューさんと合流!ショーゴくんのブログは、地域限定ポケモンを捜しに行く方は必ず見たと思います。見ると思います。
ロシア人彼女と日本人彼氏の遠距離恋愛ブログ
コスチュームは自作なんだろうか?私もコスチュームを来てポケ活をしたいです。
そんなお二人方と海外遠征勢とでお話&写真撮影♪

奥様のリューさんからのリクエストで、アンノーンQを譲らせていただきました!
私はこの為にアンノーンQをモントリオールまで取りに行ったのかも知れません!
超喜んで貰えて嬉しかったです!

色々と終えて明日分の駅のロッカーを予約!ショーゴくん夫妻が使っていたロッカーを譲っていただきました。ショーゴくん夫妻はこの日の夜に台湾を立つという事でした。
お疲れ様でしたー!#台湾#小籠包 pic.twitter.com/6Zh8wcaNYy
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 3, 2019
イベント後の夜は、台北市のとある繫華街まで出て、台湾料理に舌鼓を打たせていただきました!疲れ吹っ飛ぶ美味しい料理を楽しめました♪
台湾GO 2019 2日目

台湾GO 2019、2日目!初日より猛暑になりそうな天気です(汗)

初日は、スマホが熱を持って動作が重く快適にポケ活ができなかったのですが、水を染み込ませたタオルでスマホをくるませたら快適にポケ活ができました!どうして初日に実践したのかったのか(汗)

ポケモンGOサファリゾーンのポケモン交換は1日1回限り!
開始1時間が勝負だ!という感じで、目的のポケモン交換ができるように人の集まる場所へ行きました。
何気に交換要員として人気♪#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北 pic.twitter.com/UNbsuSN1XJ
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
外国人は、アンノーン、欧州限定のマネネやバオップ、北南米限定のヒヤップを求めるトレーナーが多く、台湾現地の方は、イルミーゼやトロピウスを求めてる方が多かった印象です。

会場は日除けが少なく、大きな木の下でポケ活をしてる人が多かったです。
バオップ「今日は風があって昨日よりは快適っぷ♪」
ヒヤップ「水分補給と休憩はこまめにっぷ♪」
ヤナップ「ネットワークエラーも無いっぷ♪」#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北 pic.twitter.com/gAEwopTzNa— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
初日と比べると風があってポケ活を順調に進める事ができました。

会場の南側にはコンビニがあって、飲料水やアイスを買って小休憩。会場内の屋台は長蛇の列ができてたりするので、なかなかの穴場でした。

2日目は、アンノーンRをできるだけゲットする事!
色違いポケモンも数種類ゲットする事!
スマホがオーバーヒートする事無く、ネットワークエラーも無く、快適にポケ活ができ大満足な2日目でした。
終了時間1時間前の午後16時、私たちはフライトの時間の為、会場をあとに空港へ移動!
おら、台湾GO2日間で3ヶ月分歩いたぞ!草履で。#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOSafariZone#台湾#台北 pic.twitter.com/ss84IDHwLj
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
もっともっと台湾でポケ活をして美味しい台湾料理にありつきたかったですが、また来年楽しみにしておきます。

桃園国際空港へUberタクシーで移動。フライト時間まで食事をしながらボックス整理やキラ狙いのポケモン交換をしていました。
ヒヤップ「本場のをタピるっぷ♪」#ポケモンGO#pokemongo#PokemonGOAR #ポケモンGOAR写真#gosnapshot #台湾#台北#タピオカ pic.twitter.com/MWVS7pDYxA
— かずき@ポケモンGO神戸 (@webboyjp) October 4, 2019
3度目の台湾は、あまり観光ができませんでしたが、人との出会いが多々あり有意義な時間を過ごせました。

桃園国際空港で5km卵からサニーゴが生まれました♪
ほとんど人のいない深夜の関西国際空港第2ターミナルでAR写真撮影♪
【ポケモンGO】沖縄 石垣島・西表島で地域限定「サニーゴ」が出現するよ!
今回の台湾では野生のサニーゴには会えませんでしたw
台湾GO 2019 結果報告!
2泊3日で臨んだポケモンGO サファリゾーン 新北市(台湾GO 2019)、暑かったですがめちゃくちゃ楽しかったです!
一緒にポケ活して回った海外遠征ガチ勢の先輩方や会場で出会ったトレーナーのみんなに感謝です!
私たちがポケ活した日は平日だったのですが、平日であのトレーナー数!
「土日は大変なことになる!」と思ってたら案の定でしたw
Pokémon GO Safari Zone in New Taipeiの会場の携帯ネットワークの過負荷によりネットワークに接続しづらい現象が確認されております。現在、イベントのポケモンは市内にも出現していますので、公園外でプレイして頂けますよう、よろしくお願い致します。
— @NianticHelpJP (@niantichelpjp) October 6, 2019
私たちが参加した平日の倍以上のトレーナーが集結したのでしょうね!?
平日に動ける職業で良かった~(笑)
昨年の台南GOのように市全域で地域限定ポケモンを出現させれば良かったのに…と、運営元の想定の甘さが出た感じでした…。常にぶっつけ本番で、本番でテストしていくナイアンティックさん。
最後に、私の台湾GO 2019 2日間の結果報告を!
なんと、1日目はスマホ(iPhone8)が熱(オーバーヒート)で動かずほぼポケ活できてないです(爆)

初日はまさかの色違いポケモン1匹(汗)
Bluetoothが繋がらなく、イライラしてました(笑)
2日目に、アンノーン含め、色違いポケモンも挽回!そこそこゲットする事ができました!

アンノーンC・F・R、それぞれポケモン交換要員として補充する事ができました♪
色違いナゾノクサを1日で10匹以上ゲットしてるトレーナーもいたようです!終始、歩き続けたのでしょう!同じ会場にいたと思うとびっくりです。
2020年もきっと台湾のどこかでポケモンGOのリアルイベントは開催される事でしょう!今から楽しみです!
ちなみに、台湾への渡航費は、神戸からだと…
- ベイシャトル 往復3,000円
- ピーチ(関空~桃園) 往復22,990円(時期により変動)
- タクシー代 往復2,000円
- ホテル代 2日間20,000円
合計 47,990円
他、飲食代・お土産代など。
宿代を抑えたらもっと安く渡航できます。
台湾はまだまだキャッシュレスが進んでなかった…。
EasyCard(日本で言うSuica)を買うと乗り物や買い物がラクチンです♪
いや~海外のポケモンGOイベントは楽しいなぁ♪
ポケモンGOの遊び方は下記記事にまとめています。
【ポケモンGO】おすすめの遊び方まとめ!復帰(再開)する魅力を教えます!
【ポケモンGO】上限レベル(TL40)達成!私のおすすめの楽しみ方・遊び方!
参照 ポケモンGO
以上、台湾・新北市で開催されたポケモンGOのリアルイベント「Pokémon GO Safari Zone in New Taipei City(台湾GO 2019)」のレポートでした。
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・コメント機能は予告なく廃止する場合があります。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。